保定とは

歯や顎を動かす治療「動的治療」が完了した後は、保定装置(リテーナー)を使用して、整った歯並びが安定するまで固定をします。 これを「保定(ほてい)」と言います。
保定の重要性(後戻りについて)

歯列矯正後に、動かした歯が元の位置に戻ってしまうことを「後戻り」と言います。
矯正装置を外した直後の歯や歯周組織は動きやすい状態にあるため、動的治療後の歯の位置に固定・維持させるために、保定装置を装着します。
Maintenance
歯や顎を動かす治療「動的治療」が完了した後は、保定装置(リテーナー)を使用して、整った歯並びが安定するまで固定をします。 これを「保定(ほてい)」と言います。
歯列矯正後に、動かした歯が元の位置に戻ってしまうことを「後戻り」と言います。
矯正装置を外した直後の歯や歯周組織は動きやすい状態にあるため、動的治療後の歯の位置に固定・維持させるために、保定装置を装着します。
当院の保定では「固定式と着脱式」の両方の保定装置を使用します。
着脱式の保定装置については、動的治療終了直後は1日12時間以上の装着が理想です。就寝時には必ず装着してください。
保定装置が外れたり、破損したりした場合は、ご連絡ください。
歯の裏側にワイヤーを固定して、歯並びを安定させます。
リテーナーを舌側につけるので、口の中を覗かれない限りは気付かれにくいです。
着脱の必要がないため、つけ忘れや紛失の心配がありません。
保定期間終了後に取り外します。
プラスチックと金属製ワイヤーで作られた、取り外し可能な保定装置です。
透明なマウスピースで歯全体を覆うタイプの保定装置です。
歯が安定するまでの保定期間は最低でも2年です。 動的治療の期間と同じくらいの年数がかかると考えてください。
保定期間中は3ヶ月~半年に1回の頻度で通院いただき、歯並びや噛み合わせ・保定装置の確認をします。
固定式のリテーナーは、ワイヤー周辺に歯垢が残りやすく、歯石もつきやすいです。 虫歯や歯周病の予防のためにも、一般歯科医院での定期的な歯のクリーニングをおすすめしています。
保定期間中は観察料金2,500円(税込)を、毎回のご来院時にお支払いいだだきます。
後戻りが起こる原因には、頬杖をついたり、歯を舌で押したりする「悪い癖」が残っていることも挙げられます。 保定で歯の位置を安定させても、悪癖によって、再び歯並びや噛み合わせが乱れる可能性があります。
患者様のご希望に応じて再治療もおこなっていますが、その際は追加費用が発生いたします。 そのため、保定終了後も綺麗な歯並びや正しい噛み合わせを保つために、歯や顎に負担をかけない生活習慣を身につけることが大切です。
保定期間が終了し、歯並びが安定した後は、ホワイトニングでさらに輝く笑顔を手に入れませんか? 綺麗な歯並びに、ピカピカな白い歯が加わることで、明るく清潔感のある印象になります。
当院では、患者様のご希望に合わせて選べる2つのホワイトニングをご用意しています。
当院でおこなうホワイトニングです。 専用の薬剤と照射器を使用し、1回で効果を実感できるのが魅力です。
自宅で手軽におこなえるホワイトニングです。 患者様の歯型に合わせて作製したマウスピースに、薬剤を塗布して装着します。
オフィスホワイトニングと比較して、効果を実感するのに2週間ほどかかりますが、自然な白さが長期的に続きます。