舌側矯正とは

舌側矯正とは、歯の裏側に矯正装置を取り付けて、歯並びと噛み合わせを整える治療方法です。
目立たない矯正方法
歯の表側ではなく裏側に装置をつけるため、他の人からは装置が見えにくく、矯正中と気づかれたくない方や装置の見た目にストレスを感じる方におすすめの治療方法です。
中高生にも適した矯正方法
思春期で周囲の視線が気になる中学生や高校生にとって、装置が目立たず、矯正中と気づかれにくい舌側矯正は、抵抗なく進められる矯正方法です。
アクティブな部活動もOK
スポーツや楽器演奏の際にも不都合が生じにくく、部活動などにも大きな制限はありません。 ラグビーなどのコンタクトスポーツに取り組まれている方もぜひご相談ください。
審美性と機能性を両立
舌側矯正は「審美性」と「機能性」が両立する治療法です。

審美性
- 装置が外から見えずに治療できる
- 人に気づかれる心配がない
機能性
- 出っ歯、受け口など多くの症例に対応できる
- 表側矯正よりも虫歯になりにくい
- 上下の歯が長期に渡ってぴったり噛み合う