前歯の部分矯正

前歯の部分矯正

MTM

前歯だけを治す部分矯正

前歯だけを治す部分矯正

前歯は、笑顔や会話するときに目立つ部分なので、気になる人も多いポイントです。 「前歯だけを治したい」というご希望に合わせて、当院では前歯だけを対象にした部分矯正をおこなっています。

  • 出っ歯・ガタガタを治したい
  • 前歯の1本だけがねじれている
  • 前歯の隙間が気になっている

このようなお悩みのある方は、ぜひご相談ください。

部分矯正とは

部分矯正は、全体の歯並びを整えるのではなく、特定の歯や歯列を対象とした矯正治療です。 特に前歯は第一印象に大きく影響するため、出っ歯など見た目の改善を希望される方におすすめしています。

補綴(ほてつ)前矯正にも対応

長期安定のために奥歯などを動かす

長期安定のために
奥歯などを動かす

補綴物(ほてつぶつ)とは歯を補う人工物のことです。 セラミックなどの被せ物、インプラント、入れ歯などを長期安定させるために、歯を移動させた方が良い場合にも、部分矯正をおこないます。

一般歯科と連携

一般歯科と連携

たとえば奥歯が傾いていて、そのままでは被せ物を入れにくい患者様が、一般歯科から当院を紹介されて受診されるケースが多いです。 当院と一般歯科で連携を取りながら治療を進め、より良い結果を目指します。

補綴前矯正をご希望の方へ

補綴前矯正をご希望の方へ

もしインプラントやセラミックの被せ物などの高価な治療を控えておられる方で、補綴前矯正にご興味のある方は、まず現在通われている歯科の主治医に、補綴前の矯正についてご相談ください。

部分矯正のメリット

治療期間の短縮

治療期間の短縮

部分矯正は、全体矯正に比べると治療期間が短いことが特徴です。 特に前歯の移動を目的とした場合は、1年未満で効果を実感されるケースもあります。

矯正費用が安い

全体矯正と比べると、治療期間が短くなるため、経済的な負担も軽く済む場合が多いです。

気になる前歯だけを治せる

前歯が整うことで、第一印象は大きく変わります。
「口元を気にせず、思い切り笑えるようになった」というお声をいただくたびに本当に嬉しく思います。

部分矯正のデメリット

適応できない症例がある

部分矯正では対応できない歯並びもあります。
重度の不正咬合や、噛み合わせに問題がある場合などの場合、適切な治療はお一人ずつ異なりますので、丁寧に診察し、治療計画をご提案します。

噛み合わせの改善はできない

部分矯正では特定の歯に焦点を当てるため、全体の噛み合わせや歯並びをすべて改善することは難しいとお考え下さい。
特に奥歯に問題がある場合などは、全体矯正をご提案します。

後戻りのリスク

歯の移動が終わった直後は、歯は元の位置に戻ろうとします。 そのため治療後はリテーナーという保定装置を使用してのフォローアップが必要です。
一般的に、歯を動かした期間と同じ期間は保定装置が必要とされています。

当院の部分矯正の特徴

目立たない矯正装置で治療できる

目立たない矯正装置で治療できる

当院では3種類の矯正方法をご用意しています。 ただし、症例によってはご希望の装置に適応しないケースもあります。 院長が慎重に検査・診察をおこない、お一人ずつに適した治療計画を立案します。

マウスピース型矯正装置

マウスピース型矯正装置

ご自身で取り外しできるマウスピース型矯正装置を使用して、歯を少しずつ移動させていく矯正方法です。 マウスピースは透明で薄いので、矯正中も目立たずに治療を進めることができます。

マウスピース型矯正装置はこちら

表側矯正

表側矯正

オーソドックスな矯正装置を歯の表側につける矯正方法です。 前歯の部分だけに適用でき、前歯の位置や角度など細かくコントロールすることが可能です。 当院では基本料金で目立たない装置をご用意しています。

表側矯正はこちら

舌側矯正

舌側矯正

矯正装置を、正面からは見えにくい歯の裏側につける矯正方法です。 矯正中と気づかれることはほとんどなく、仕事などの場面で装置の見た目にストレスを感じる方、審美面を大切にする方におすすめです。

舌側矯正はこちら

歯型採り不要

歯型採り不要

当院では「iTero(アイテロ)」という口腔内スキャナーを用いて歯型とりをおこないます。 スキャナーをお口の中にかざすだけですので、嘔吐反射が強い方も安心です。 所要時間5分程度で患者さまの負担も軽減できます。

緊急トラブルに対応

緊急トラブルに対応

表側矯正・舌側矯正での部分矯正を選ばれた場合「装置が外れて痛みがある」「ワイヤーが装置の端から伸び出てきた」など、緊急トラブルが起こる可能性もあります。 その場合は可能な限り早急に対処しますので、遠慮なくお電話にてご連絡ください。

虫歯を防ぐ取り組み

虫歯を防ぐ取り組み

ワイヤー矯正の装置周辺は、とても汚れが溜まりやすいです。またマウスピース型矯正装置の場合は、長時間にわたって歯がマウスピースでぴったりと覆われているために、唾液で細菌を洗い流すことができません。

このように矯正中はどの装置を選んでも、虫歯になりやすい環境です。そのため当院では、虫歯を防ぐ次の取り組みをおこなっています。

・ 毎回の受診時にしっかりクリーニング
・ ご自宅でのケア方法を丁寧に指導
・ 4ヶ月に一度は一般歯科で定期検診

インプラントなどの長期安定を目指す

インプラントなどの長期安定を目指す

たとえば高価なインプラントや入れ歯、被せ物を入れられる場合、先に部分矯正で歯列(地盤)を整えることで補綴物をより長持ちさせるご提案もおこなっています。 まずは通院されている歯科の主治医にご相談ください。

駅から近く通いやすい

駅から近く通いやすい

矯正治療のストレスを少なく進めていくためには、通院のしやすさはとても大切です。 当院は京阪・枚方市駅の北口より徒歩約2分、StoRK BLDG枚方の2階にあり、京阪本線・交野線にお住まいの方も通院しやすい立地です。

よくある質問

Q.部分矯正に向いている歯並びは
ありますか?

A.

前歯の隙間(すきっ歯)、軽い前歯のねじれや傾き、歯の軽度の重なり(ガタガタ)などには、部分矯正が向いています。
しかし、噛み合わせの大きな問題や全体のバランスが重要な場合は、部分矯正では対応できないことがありますので、お一人ずつ丁寧に診察して判断します。

Q.部分矯正でも後戻りはありますか?

A.

はい、部分矯正でも治療後に歯が元の位置に戻ろうとする「後戻り」が起こる可能性があります。 そのため、治療終了後にはリテーナー(保定装置)を装着し、歯の位置を安定させて後戻りを防ぎます。

Q.結婚式では装置を外したいのですが…

A.

はい、可能です。 当院では、お一人おひとりに対して徹底的にカスタマイズするため、ワイヤー矯正でも「装置を一時的に取り外したい」などのご希望には柔軟に対応します。 お気軽にご相談ください。

Q.上の歯だけでもできますか?

A.

はい、部分矯正は上の歯だけでも可能です。 しかし検査・診察の結果、その患者様の歯並びの状態や噛み合わせによっては、上の歯だけの矯正が適切でない場合もあります。 その際は別の矯正方法をご提案させていただきます。

Q.部分矯正でも抜歯をしますか?

A.

ケースは限られますが、部分矯正でも抜歯をする場合があります。 ただし、部分矯正では主に軽度の歯列の乱れを整えることが目的のため、抜歯が必要になるケースでは全体矯正が適切な場合が多いと考えます。 抜歯が必要かどうかは、実際に患者様のお口の状態を検査・診察して判断させていただきます。

部分矯正なら
当院にお任せください

マウスピース型矯正装置なら当院にお任せください

前歯だけの部分矯正は、出っ歯などの見た目の改善だけでなく、治療期間の短縮や費用の節約できるというメリットがあります。 しかしすべての症例に対応できるわけではないため、当院では丁寧に検査・診察をおこない、その方に合った治療方法をご提案します。 どうぞお気軽にご相談ください。

TOPへ戻る