歯科矯正用アンカースクリューとは

歯科矯正用アンカースクリューは、矯正治療をより正確に、効率的に進めるために用いられる小型の医療用ネジです。
数ミリの小さな医療用ネジ

この小さなネジのサイズは、直径約1.2~2mm、長さ6~10mm程度です。 顎の骨に一時的に埋め込み、歯を移動させるための「固定源」として使用します。
電動トルクドライバー(画像右)を使って、適正なスピードでアンカースクリューを埋入し、安定的な初期固定につなげます。
特定の歯だけを移動させる
歯列矯正で歯を移動させる際、ワイヤーを通して、動かしたい方向に力を加えますが、そのためには「支点」が必要です。
アンカースクリューは人工的な支点となり、ワイヤーやゴムを取り付けることで、特定の歯だけに正確に歯に力を加えることができます。
診察中に埋入できる
「歯茎(顎の骨)に埋め込む」と聞くと大掛かりで、少し怖いイメージを持たれるかもしれませんが、アンカースクリュー埋入にかかる時間は、麻酔の時間を含めても30分以内です。 もちろん入院も不要で、そのままお帰りいただけます。
埋め込む痛み・出血は
ほとんどない
アンカースクリューを埋め込むときには局所麻酔を使用するため痛みは感じません。歯茎を切開しないので、出血はほとんどありません。
麻酔が切れた後に軽い違和感や鈍い痛みを感じることがありますが、通常1~2日で治まります。また念のため鎮痛薬を処方します。
治療が終わったら
すみやかに抜去
歯科矯正用アンカースクリューは目的の歯の移動が完了した時点で、すみやかに抜去します。 抜去時は麻酔などは使用せず、ほとんど痛みはありません。 ケースによっては治療完了後に抜去する場合もあります。